初心者 戦術

手牌構成力

  1. HOME >
  2. 初心者 >

手牌構成力


毎回手なり進行で「メンタンピンツモ赤赤!!」

だったら麻雀も楽でいいですね。

ほとんどがボーナスタイムではなく、苦しい手牌が多いことかと思います。

だから麻雀は難しいし、面白い!

今回は手牌の構成力(構想力)について語っていきます。


イーシャンテンの時


巷に出ている何切る問題はイーシャンテン時における手牌が多いです。

しかも結構良い手牌が多い印象( ゚Д゚)

確かにそういった時の打牌選択が勝敗に直結します。

なのでまずはそこから鍛えるべきです!

何切る問題をたくさんやって力をつけてください。

created by Rinker
¥1,320 (2024/12/03 16:09:53時点 楽天市場調べ-詳細)

2シャンテン以下の時


私が今回言いたいのはこっちです。

良い手牌にしていくために構成していくか。

配牌時、手牌がバラバラな時ほど、実力差が出るのではないかと考えています。

配牌時、何から切り出すかを書いている本はあまりない気がします。


なぜなら体系化することが難しいから!

バラバラな時ほど自由度が高いし、狙う手役も好みが分かれます。

正解が一つでは無いので一言で表すのがなかなか難しい。

created by Rinker
¥1,320 (2024/12/03 16:09:53時点 楽天市場調べ-詳細)

私が考えている手組みのコツ


私は手作りにおいて重要なのは

序盤は構想力>牌効率

中盤以降、構想力<牌効率

と考えています。

まずは配牌時に高い手、満貫ぐらいを目標として手を組むと良いと思います。

その中で順目と相談しながら打点よりスピードを優先していく感じ。


最初から1300点を目標としてしまうと1300点の手になってしまいます。

最初に牌効率を覚えた初心者はこうなってしまう傾向が強いです。

序盤から受け入ればかり気にしすぎるため、イーシャンテン時、テンパイ時が安くなってしまう。


打点とスピードのバランスが大事。

序盤は打点の種をできる限り残して、中盤以降はスピード重視。

というイメージでやっています。

番外編 エピソード#11 「どっこいしょ」

ラーメンマンこと、Pさんはその後も毎週末通ってくれるお客さんとなった。

しかも結構友人を連れてきてくれる。

しかし「類は友を呼ぶ」とはよく言ったものだ。

連れてくる人みんな変な人ばかりである。

ある日女性を連れてきた。

見た目は普通の感じの30〜40代の女性だ。

いらっしゃいませー。

するとPさん、

「こいつどっこいしょって言うんだ。よろしくなー。」

ど、どっこいしょ( ゚Д゚)??!!

意味がわからない。

しかも本人もそれを受け入れているのか、お客様カードの名前欄にも「どっこいしょ」と記入してきた。

トップを取った時は「ご優勝はどっこいしょ様!」

長いので勝手にこちらでどっこ様と省略することにした。

「ご優勝はどっこ様!!」

Pさんと二人きりの時はなんと呼び合っているのか謎だ・・・

続く

※この物語はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

いなば

千葉県流山市で雀荘を経営しています。 麻雀の戦術、雀荘の経営など麻雀に関係することを書いていきます。 ワードプレスを勉強しながらブログを書いています。

-初心者, 戦術
-, , , , ,